2025年05月17日

25.05.17 各地総会・後援会に

桜区西堀連合自治会の総会に出席し、一言ご挨拶しました。

少子高齢化や都市化の進展、そして災害時の対応等、地域コミュニティの役割は益々重要となっています。

そんな中、自治会は地域の絆を強め、住民の福祉と安全を守るために"欠かすことのできない存在"です。

新年度も向井新会長を中心に地域の活力を生み出すべくご活躍下さい。

西堀連合自治会の更なる発展を祈念します。
5月17日桜区西堀連合自治会の総会5月17日桜区西堀連合自治会の総会4






5月17日桜区西堀連合自治会の総会25月17日桜区西堀連合自治会の総会3






さいたま福島彩友会・創立20周年記念講演会が開催され、祝辞を述べました。

20年という長きにわたり、埼玉という第二のふるさとにおいて、福島県人の温もりや誇り、県民魂を守り続けてきたその歩みは、地域社会にとっても大きな財産となっています。

今後とも、このさいたまの地において、福島県人の絆を大切に、心豊かな地域コミュニティを育んでいって下さい。

福島彩友会の発展と中村芳彦会長はじめ会員の皆様の更なる活躍を祈念します。
5月17日さいたま福島彩友会・創立20周年記念講演会5月17日さいたま福島彩友会・創立20周年記念講演会2






とだわらび倫理法人会「倫理経営講演会」が盛大に開催されました


中小企業・小規模事業者の経営においては、世界的な物価上昇や人手不足等、構造的課題に直面すると共に、今や経営の在り方そのものが問われる時代といえましょう。

それでも皆さんが日々努める、倫理を軸とした"学びと実践"を通じた企業行動があれば、必ず道は開けるものと。

"倫理経営"とは、単に理念を掲げるのみならず、人と社会に誠実に向き合う姿勢。

倫理と経済は相反するものではなく、むしろ"信頼と成長の土台"として共にあるべきものです。

本日の学びが、皆様の"実践経営"と共に、地域経済の発展へと繋がっていくことを、心より願うものです。

とだわらび倫理法人会の更なる発展と、斉藤哲也会長をはじめ会員の皆様のご商売繁盛をご祈念します。
5月17日とだわらび倫理法人会・倫理経営講演5月17日とだわらび倫理法人会・倫理経営講演3







5月17日とだわらび倫理法人会・倫理経営講演2


Posted by ryosei_blog2 at 22:06