2023年03月23日

23.03.23 総額2兆円強の追加物価高対策ほか

3/22、政府は、総額2兆円強の追加の物価高対策を決定した。

昨年9月に物価高対策のため創設した、自治体の判断で使い道を決める「地方創生臨時交付金」6000億円枠に、1兆2000億円を増額。

その内、5000億円で、住民税非課税などの低所得世帯に3万円を目安に支援する。

残りの7000億円で、LPガスや特別高圧電力の負担軽減、街路灯の電気代の支援などに充てる。

また、この他にも、低所得子育て世帯への子ども一人当たり5万円給付や輸入小麦の政府売り渡し価格に追加の抑制策、コロナ病床確保対応への「緊急包括支援金」積み増しに、1兆円程度を計上する。

尚、これらの財源は、2022年度予算の予備費から支出される。

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者、「低所得世帯支援枠」をもって、低所得世帯を支援していきます。


埼玉県歯科医師連盟主催による"デンタルミーティング"が開催されました。

"健康寿命の延伸"に口腔ケアの重要性は言うまでもありません。

勉強会を通じ、歯科ロ腔医療の振興に力を注いでまいります。

そして、そのためにも、統一地方選・自民党県議候補へ、大島会長・今坂連盟会長をはじめ先生方の力の結集を宜しくお願いします。
3月23日埼玉県歯科医師連盟・デンタルミーティング3月23日埼玉県歯科医師連盟・デンタルミーティング2




3月23日埼玉県歯科医師連盟・デンタルミーティング33月23日埼玉県歯科医師連盟・デンタルミーティング4


Posted by ryosei_blog2 at 21:48